パンダの鳴き声、不気味すぎる説
丸顔・たれ目が愛くるしいジャイアントパンダ。

ジャイアントパンダ
By Jay Collier [CC BY-NC-ND 2.0], via flickr

彼らはクマのなかまです。そのためパンダはもともとは肉食動物で、その歯や消化器官は肉食に適したものです。
他の草食動物と比べると腸が非常に短いので、食べた竹の8割は消化されずに排泄されてしまいます。だから毎日20kgもの竹を食べる必要があり、一日のほとんどを食事に費やし、残りの時間はだいたい寝ています。

一体なぜわざわざ消化しにくい竹を主食にしているのでしょうか?

ジャイアントパンダ
By Blossom Vydrina [CC BY-NC-ND 2.0], via flickr

それは、彼らのくらす場所には竹が豊富に生えており、冬でも枯れることがないため、また、他の動物が食べない竹を主食とすることで争いを避けるためだと考えられています。

ジャイアントパンダ
By Amy the Nurse [CC BY-NC-ND 2.0], via flickr

ちなみに、動物園でのパンダの食費はかなり高く、一日10,850円もします。
しかも、中国に支払うレンタル料相当が毎年8000万円以上、万一病死や事故死した場合は別途4000万円の支払いが必要です。その他、パンダの輸送費やパンダ舎の改装費などに1億円以上と、パンダの飼育にはかなりのお金がかけられているんです。
とはいえ、パンダの経済効果は100~200億円にもなると言われており、パンダがいる年といない年で、動物園の入場者数が大きく変わるそうです。さすがパンダですね!

ところで、そんなパンダの鳴き声、聞いたことはありますか?



不気味というか、なんというか、、、可愛い外見に似合わず、暗い響きでかなりホラーです。。。Σ(゚口゚;)
ワンワンとか、メーメーとか、気分で他の鳴き方もするようです。みなさんも機会があればぜひチェックしてみてください♪



[その他のパンダの記事]

[人気の記事]

[参考文献等]






22か月も妊娠する動物と、12日しか妊娠しない動物

ゴリラはみんなB型・・・ではない?