今回はウシのお話です!
最近ギネスに認定された、世界で一番大きいウシがコチラです!

信じられないくらい大きいですね!?
全長は約400cm。体高は約190センチで、普通のウシより50cmは高いそうですよ! ちなみに女の子だそうです♪
磁石の話からいきなり脱線してしまいましたが、家畜のウシの胃にはなぜか磁石が入っています。
こんな磁石です。その名も、そのまま、「カウマグネット」!

実は、ウシは牧場に落ちている鉄くずを草と一緒に食べてしまい、鉄くずが胃を傷つけて炎症を起こしてしまったり、胃に穴を開けて心臓を傷つけたりしてしまうおそれがあるんです。それを防ぐため、「カウマグネット」と呼ばれる10cm弱の強力な磁石をあらかじめウシに飲み込ませておきます。そうすることで、誤飲された鉄くずが磁石に吸着され、ウシの胃を傷つけることを防ぐのです。
磁石を飲ませるのも、吐き出させるのも、さらに強力な磁石を使って行います。
Zbog mogućih bolesti: Veterinari preventivno kontroliraju goveda via bljesak.info力ずくですね、苦しくないのかしら。。。でも、胃を守るため、がんばって!! (T_T)
By Dave Wild [CC BY-NC 2.0], via flickrなぜウシが鉄くずを食べてしまうのかというと、実はウシは「光り物」が大好きで、キラキラしたものを自ら好んで食べてしまう性質があります。もともとは草だけでは不足する鉄分を補うため、鉄を含むキラキラ光る石を食べていたのですが、それと鉄くずを間違えてしまうんですね。
ちなみに、ウシは4つの胃を持っていますが、マグネットが入っているのは第2の胃、いわゆる「ハチノス」ですね!
[その他の
ウシの記事]
[人気の記事]
[参考文献等]