寂しくても死なないけれど、びっくりすると死んじゃうウサギ
つぶらな瞳と長い耳、そしてふわふわの体。ウサギって本当にかわいいですよね!

ウサギ
By Tomi Tapio K [CC BY 2.0], via flickr

よく聞く「ウサギは寂しいと死んじゃう」というのは都市伝説のようですが、「ウサギはストレスで死ぬ」というのは本当です。
ストレスにより、「カテコールアミン」というアドレナリンやドーパミンのようなホルモンが過剰に分泌され、ショック死してしまうのです。(T_T)

暑かったり、寒かったり、湿度が高かったり、乾燥していたり、大きい音がしたり、知らない場所だったり、知らない人に触れられたり、飼い主にかまってもらえなかったり、飼い主にかまわれすぎたり、、、驚きのストレス耐性の低さですが、とっても繊細でナイーブなウサギはそんなストレスから突然死してしまうことがあるんです。

ウサギって、めんどくさ……いえいえ、デリケートで可愛いですね☆ みなさん、ウサギには優しく接してあげてくださいね!

ウサギ
By Ketzirah Lesser & Art Drauglis [CC BY-SA 2.0], via flickr

そんな愛くるしいウサギですが、実は見た目に反して哺乳類きっての性欲の持ち主です。人間と同様年中発情期で、メスを奪い合ってオス同士は血を見るほどの激しいケンカをします。繁殖力が大変強く、「重複妊娠」(妊娠中に交尾してさらに妊娠する)という、人間にはできない離れ業を繰り出します。また、偽妊娠(想像妊娠)も多く、メスのお尻をなでると偽妊娠してしまうこともあるんだとか……?

あのセクシーな雑誌「PLAYBOY」のロゴマークがウサギなのも、ウサギのそんな一面に由来するようです。



なので、可愛い女子のみなさん。ウサギは孤独に強く、だいぶめんどくさい性格で、しかも信じられないほど性欲旺盛なので、うさぎ系女子を名乗るときは気を付けてくださいね☆

最後に、警戒心の強いウサギは目を開けたまま寝ます。<●><●>カッ
やっぱりうさぎ系女子はやめておいた方がいいのかも!?



[参考文献等]






光り物大好き!ウシの胃には磁石が!?

モグラはミミズを仮死状態にして貯蔵する