右を向いたまま左まで向くナマケモノ
ナマケモノがいかにエコ省エネな生き物かということをここ2日間に渡って
長々と記事にしましたが、最後はナマケモノが怠け者らしく、ただ怠けているお話です。

ナマケモノ
By Ecoagriculture Partners [CC BY-NC-SA 2.0], via flickr

写真のナマケモノは、ミツユビナマケモノ。
森中に響き渡るほどかん高い声で「アーイー!」と鳴くので、そのまま「アーイー」とも呼ばれているんだとか。
静かで大人しいイメージがあるので、なんとなく意外な気がしますね。

実はこのミツユビナマケモノ、とてもすごい特技があるんです。
なんと首が、270度も回るんです!!

ナマケモノ
By manalahmadkhan [CC BY 2.0], via flickr

だから真後ろを向いたまま木登りをするなんて、ミツユビナマケモノにとっては朝飯前。

というのも、普通の哺乳類の頚椎(首の骨)の数は7つ、
あの首の長いキリンだってみんなと同じで7つしかありませんが、なんとミツユビナマケモノは9つもあるんです。


By Arthur Chapman [CC BY-NC-SA 2.0], via flickr

たしかにぐるぐるよく回っています。

怠け者なナマケモノ、もしかすると、右を向いたまま左まで向けるように進化したのかもしれませんね! (。・Д・。)




[その他のナマケモノの記事]

[人気の記事]

[参考文献等]






煽られているのは人間の方だった

エコすぎて緑色になった生き物