みなさん、カンガルーとワラビーの違いを知っていますか?

昔の人が骨の特徴などから彼らを区別しようと頑張りましたが。。。できませんでした。m(__)m
彼らの違いは大きさだけです。
大きいのが「カンガルー」。小さいのが「ワラビー」。
そしてなんと、まんなかくらいの「ワラルー」がいます☆
ところでそんなカンガルーやワラルー、ワラビー、それからコアラなど、有袋類のほとんどはあまり子宮が発達していません。
胎盤ができないため、おなかの中で赤ちゃんを育てることができないのです。
だから妊娠期間はほんの1か月程度。
とても未熟な状態で生まれてきた赤ちゃんは、ほんの1グラムしかありません。でも、生まれてすぐに自力でお母さんの袋の中にもぐりこみ、おっぱいに吸いつきます。
半年間くらいはずーっとそのままおっぱいに吸いついているので、赤ちゃんが大きくなるにつれて、赤ちゃんが落っこちないようにお母さんの乳首も大きくなります。

お母さんの袋の中の可愛い赤ちゃん。
その姿勢ですが、実は身体はいつもお母さんと向かい合わせで、首だけ後ろを向けてこっちを見ています。
[その他の
カンガルーの記事]
[人気の記事]
[参考文献等]