キリンにツノが何本あるか、みなさんご存知ですか?
キリンにツノなんてあったっけ? なんていう方もたくさんいらっしゃいそうですね。
実は
キリンにツノは2本、、、ではなく4本、、、でもなく、、、
キリンのツノは、5本もあるんです!

えっ、どこに5本!? という方に早速お見せしましょう!
まずはよく見えるところ、頭のてっぺんに2本。
Giraffe Head Animalさりげなく手前のおでこにもう1本。
By Tambako the Jaguar [Creative Commons 2.0 (by-nd)], via Portrait of a giraffeそしてなんとなんと、後頭部に小さいツノがさらに2本!
両耳の間に小さなツノが2つ見えますか?
By Tomaszw28 [GFDL], via Wikipediaというわけで、キリンのツノは計5本もあるのです。
ちなみにこの5本のツノ、特に使いみちはないそうです。(笑)
他の動物であれば、大きなツノを持つ個体はケンカでとても有利そうですが、
キリンはどうもケンカには使っていないようです。
ではキリンはどうやってケンカをするかというと、この長い長い首を使います。
す、すごい勢いですね!
2m以上もある長い首をムチのようにしならせてふりまわしています。
キリンは発情期に、オスどうしがメスを奪い合って首を激しくぶつけ合う「ネッキング」と呼ばれる行動をします。
キリンの首は200~250kgもあるため、ぶつけられたらひとたまりもありません。
キリンはおっとりしているイメージがありますが、予想以上に激しい戦いです。
たしかにこれなら、ツノの出番はなさそうですね。。。(^_^;)
[その他の
キリンの記事]
[人気の記事]
[参考文献等]